【競輪場】函館競輪場の特徴やデータを3つ紹介

函館競輪場 北日本の競輪場一覧

今回は北海道函館市にある函館競輪場(はこだてけいりんじょう)について解説していきます。

全国各地に位置する競輪場には位置する場所のみならず、そのコースの長さや傾斜、また海風が影響するなど様々な特徴と傾向があります。

全国46箇所に存在する競輪場の中でも最北端に位置する函館競輪場。

最北端だからこそのレースに関係する特徴、また冬場はスケートリンクとして活用されるといった情報までお伝えしていきます。

函館競輪場の特徴

函館競輪場

函館競輪場のコースは400mのバンク。

競輪場は通常1周500m、400m、333.3mと3種類の長さがありますが、日本の競輪場で最もシェアのある400mのバンクとなっています。

400mのバンクは最もクセのない標準的なバンクで、脚質によって勝敗が決まることは少ないとされています。

走路の外側にはポリカーボネートという透明板が設置されており、これは海風の影響を最も受けやすい1センターを防ぐ為に設置されています。

しかしポリカーボネートは完全には海風を防ぎ切ることはできないためレースに影響を

そのため海風がどのようにレースに影響するかというと、主にインコース側の選手に影響を与えます。

風が強い日はレースが荒れる傾向にあるので注意が必要です。

函館競輪場 アクセス

JR函館駅や函館空港からの無料送迎バスがあるので旅行者の方も気軽に競輪場まで足を運ぶことができます。

函館駅、函館空港、どちらからでも約20分ほどで競輪場まで到着します。

ここでバスで競輪場まで行く方に耳寄りな情報を。

函館バスを使用して競輪場までいく場合、下車の際にバス乗務員に競輪場にいく旨を伝えるとなんとeスマート150円分のポイントキャッシュバックができる引換券を受け取ることができます。

eスマートとは函館競輪場で使える電子マネーカードのこと。年会費入会費無料で、キャッシュレスで車券を購入でき、ポイントが貯まるお得なカードです。

キャッシュバックを受け取れば、車券にかけられるお金も増えますので活用しない手はないですね。

函館競輪場 コース特徴

函館競輪場バンクデータ

・見なし直線距離 51.3m

・センター部路面傾斜30゜36´51”

・直線部路面傾斜 3゜26´1”

・ホーム幅員 10.8m

・バック幅員 9.8m

・センター幅員 7.8m

2002年のグランドオープン前と比べると直線は多少長くなっていますが、ゴール線の位置がグランドオープン前よりも手前に設置されたので選手からは短く感じられるというのが通説になっています。

グランドオープンによって浅くて皿状のバンクが縦長になり、コーナでは浮かずに外側の選手も粘ることができるようになっています。

気になるコロナウィルスの影響

日本全国で猛威を振るうコロナウィルスの函館競輪場での影響ですが、4月19日〜5月26日までは開催が中止となっていました。

6月4日からは無観客試合が行われており、2020年7月13日からは有観客レースが開催されています。

検温検査の徹底やマスク非着用の方の入場お断りなど、感染症防止対策がしっかりととられており、函館競輪場に足を運ぶ際は注意事項をしっかりと守りましょう。

函館競輪場の過去データ

函館競輪場

続いて函館競輪場の過去データをご紹介します。

海風の影響が強い函館競輪場ですが、他の競輪場と比べ決まり手の割合などに違いがあるようです。

競輪場ごとのクセを掴むことで車券の的中に繋げましょう。

1. 函館競輪場の決まり手

函館競輪場の決まり手データは以下のようになっています。

1着決まり手
・逃げ:19%
・擦り:35%
・差し:46%

2着決まり手
・逃げ:14%
・擦り:17%
・差し:30%

最新の函館競輪の公式サイトにあるデータでは数年前のデータと比べ、1着2着決まり手共に逃げの割合が減り、捲りの決まり手の割合が増えています。

逃げの選手が1着をとる割合は少なく、捲りや差しで決着がつくことが多いのがデータからわかりますので、先行ラインの差し、捲り選手が有利であることがわかります。

その時々の有力な選手の脚質にも決まり手の割合には影響がありますので、投票する際は是非参考にしてみてください。

2. 函館競輪場の最高配当額

函館競輪場での過去最高額配当は2010年5月29日のレースで起こりました。

Kドリームスが販売するBIG DREAMという当日の第9レースから12レースまでを前的中させるという車券において、1億5978万円という超高額配当が出現しています。

3. 函館競輪場の地元選手

函館競輪場の地元選手で最も活躍しているのはS級1班の大森慶一選手。

けいいち、けいちゃんなどと呼ばれる大森選手は父、従兄弟、祖父も競輪選手であるなど競輪界のサラブレッド。

通算優勝回数は16回で2020年、今期の得点は106.00をマークしています。

その他地元有力選手にはS級2班に野木義規選手、山田敦也選手、菊池圭尚選手、中村敏之輔選手、川津悠揮選手がいます。

函館競輪場を楽しむ

函館スケートリンク

入場料

函館競輪場は一般入場料が無料、なんと駐車場も無料です。以前は入場料100円だったのですが、2008年4月から無料化されました。

雑誌コーナーや100インチ映像のあるコミュニティロビーも無料で利用できるので車券の購入をしないお連れの方も楽しめます。

特別観覧席の入場料は400円なので、人混みの苦手な方などは利用してみるといいでしょう。

場内にはむりょうWIFIが飛んでいるので、速度制限の方も安心です。

ファーストフード店 「プリンス」

メインスタンド1階に位置しているファーストフード店プリンスでは競輪の観戦中にも食べられるホットドックや焼きそばといった定番のグルメを取り扱っています。

勝利を呼ぶと言われている名物「かつ勝弁当」、あつあつの「おでん」がオススメです。

また2階3階にあるレストランではレースを観戦しながらの食事をとることができます。

こちらのレストランではスープカレーが名物とのことでしたが、2018年にファンから惜しまれながら閉店してしまったようです。

キッズルーム

函館競輪場のメインスタンド2階ではキッズルームを利用することができます。

ジャングルクライミングやぬいぐるみ、絵本などが取り揃えられているので子供も楽しむことができます。

なお子供のみでの利用は禁止されていますので、競輪に熱くなりすぎて子供を放置する、なんてことのないようにしましょうね。

初心者ガイダンス

メインスタンド2階では初心者ガイダンスのスペースがあります。

競輪を全く知らない初心者の方向けに、ルールや予想の仕方、マークシートの塗り方など競輪の選手OBがわかりやすく教えてくれます。

なんと利用料金は無料。競輪のことを詳しく知っている方も一度足を運んでみてください。

 

冬季はスケート場に

また冬季は函館市民スケート場として開設されています。

小学生150円、中学生200円、高校生300円、一般600円、高齢者300円と使用しやすい料金設定となっており、市民に愛される施設となっています。※函館市内に在住、在学の小中学生は無料となっています。

マスコットキャラクターりんりん

函館競輪場に昔から住んでいるという設定のクマのりんりん。

メディアやSNSでは競輪のことのみならず、函館市や北海道の情報を教えてくれます。

函館市民や競輪ファンに愛されるゆるキャラとして日々PR活動に勤しんでいます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

データからは函館競輪場では逃げの選手の割合が1着をとることが以前と比べて減り、代わりに捲りの選手が1位をとることが増えているという傾向があるということがわかりましたね。

競輪場として利用されるのみならず、レストランやキッズルーム、また冬季はスケートリンクになるなど地域住民の皆様に愛される競輪場となっています。

また函館市の避難所に指定されているので大規模災害が発生した際は避難所としての利用をすることもできます。