競輪場ってどんなところ?楽しみ方を5つ紹介

競輪場

皆さんは競輪場に足を運んだことはあるでしょうか?

年に1度以上ギャンブルをする日本人は6割弱なのですが、その中でも競輪を選ぶ人は僅か3%というデータが出ています。

ということは、競輪をやる人は日本人口の2%にも満たない数字であるということ。この記事を目にする方も投票は疎か競輪場にすら行ったことがない方がほとんどだと思います。

今回はそんな競輪場の楽しみ方をお伝えしていきたいと思います。

そもそも競輪って?

競輪場

競輪とはバンクと呼ばれる競争路の上を自転車が走り、誰が一番をとるかを競い合う競技、またギャンブルのことです。

競輪の歴史は古く、1948年に小倉競輪場ではじめてのレースが始まって以来現代まで皆様に愛されてきました。

競輪の売上金の一部は社会福祉に寄付されるなどと、社会に役立つ様々な活動に使われています。

競輪は夢がある競技としても有名で、2018年には奈良の三谷竜生選手が、歴代最高賞金獲得額の2億5千万円を獲得しています。

もちろん車券と呼ばれる投票券を購入する私たちにも夢がある競技でして、2003年9月7日の富士山競輪では100円で購入した投票券が450万円になる、なんてことも起きています。

競輪場はどこにあるの?

日本各地にある競輪場。2020年8月の時点で全国に計43箇所の競輪場があります。

ほぼ1つの都道府県に1つという計算なので、意外と多いように感じますね。

最も競輪が盛んな都道府県は神奈川県。川崎競輪場、平塚競輪場、小田原競輪場と県内に3箇所もの競輪場があるんです。

入場料は有料で50円もしくは100円、中には入場料無料の競輪場もあります。

名古屋競輪場では女性の人気を獲得するべく女性のみが入場無料となっています。

大人のギャンブル、なんてイメージがある方もいらっしゃると思いますが、入場に年齢制限はなく、子供だって入ることができちゃいます。

多くの競輪場にはキッズルームや子供用の広場があり、子供も競輪場を楽しむことができます。

もちろん入場ができても、車券の購入・投票ができるのは20歳になってからです。

ちなみに学生の方は、2007年までたとえ20歳になっても車券の購入できないということもありました。

競輪場を地区別にまとめていますので、ぜひご確認ください。

地区 競輪場名
北日本 函館
青森
いわき平
地区 競輪場名
関東 弥彦
前橋
取手
宇都宮
大宮
西武園
京王閣
立川
地区 競輪場名
南関東 松戸
千葉
川崎
平塚
小田原
伊東
静岡
地区 競輪場名
中部 名古屋
岐阜
大垣
豊橋
富山
松坂
四日市
地区 競輪場名
近畿 福井
奈良
向日町
和歌山
岸和田
地区 競輪場名
中国 玉野
広島
防府
地区 競輪場名
四国 高松
小松島
高知
松山
地区 競輪場名
九州 小倉
久留米
武雄
佐世保
別府
熊本

競輪場の見どころ

競輪場 バンク

日本各地にある競輪場。場内になんと温泉を併設している競輪場があったり、美味しいグルメが隠されていたり。

次からは競輪場の見どころや楽しみ方を紹介していきます。

1. なんといってもまずはこれ、バンク!

バンクというのは競輪場の主となるレース場、陸上でいうところのトラックのことです。

バンクの周長は333.3m、400m、500mの3種類が基本となっており、その距離によってそれぞれ得意とする選手が違います。

全国各地のバンクごとにカープの角度や直線の長さ、バンク内に観客エリアがある場合など色が全く違います。

このバンクを選手たちが物凄いスピードで(最高時速はなんと70kmにもなります)走っていく姿はまさに圧巻の一言です。

2. 選手同士の繋がりが光る ライン

競輪は競艇や競馬などの他の公営ギャンブルと違い、選手同士がラインというチームを組んで走ります。

争い合う選手同士なのに、チームを組んで走るの?それって八百長じゃないの?と思ってしまうかもしれませんが、各選手の脚質は違うすべての選手が全力を発揮するために組む合理的なものです。

ラインは決められているものではなく地区が一緒だったり、共に練習をしている仲間、ただ仲が良いなど様々な要因で結成されます。

3. お腹が空いても大丈夫 グルメ情報

次に競輪場で欠かせないのがなんといってもグルメ情報です。

どこの競輪場にもある定番のおでんに厚焼きにおにぎりに豚汁もつ煮込みなど、おじさんが好きそうな食べ物がいっぱいです。

そして欠かせないのがきんきんに冷えたビール。ビールを飲みながらレースを楽しむこともできちゃいます。

そのほかにも基本的には焼きそばやからあげなど、B級グルメであふれている競輪場ですが、レストランが併設されている競輪場もあるためお洒落にキめることもできちゃいます。

筆者のオススメは川崎競輪場。マグロ丼にカツカレー、ワンタン麺に・・・と食べても食べきれないグルメが目白押しです。

4. 人混みが苦手でも安心 特別観客席

競輪場はなんだか歳のとったおじさんばかりがいる印象、それもお酒を飲んでなんだか絡んできそうな人たちばっかり…。

そんなことを思っている女性の方でも安心して競輪場にいくことができます。

というのも競輪場には特別観客席というものが用意されており、座席数の限られたラグジュアリーな空間で過ごすことができます。

金額は席の種類にもよりますが、立川競輪場を例にとると、一番高級なロイヤルルームで5,000円、一般的な特別観客席だと500円で座ることができちゃいます。

またロイヤルルームと同じ金額で個室をとることもできるので、若いカップル同士がデートに使うこともできます。

特別観客席は基本的にメインスタンドの上方の階に位置していることが多いため、容易にバンクを見渡すことができる点もオススメする理由です。

5. 初心者も上級者も! 予想屋

予想屋

全国どこの競輪場にも予想屋、と呼ばれる人たちがいます。

彼らはただ勝手に自分の予想を販売しているのではなく、各競輪場で認可をもらって営業している公式予想屋さんなんです。

彼らは自分たちの理論やデータを元にした予想を100~200円で販売しています。

しかし予想する側のみならずレースに出場する選手も人間のためプロの予想でも必ず当たるとは限りません。

競輪場の雰囲気を楽しむためにも1度は利用してみるといいのではないでしょうか。

実際に賭けてみる

競輪場はギャンブル場です。車券と呼ばれる投票券を購入せずとも純粋にレースは楽しめますが、車券を片手に選手を応援するとレースへの没入具合が違います。

車券は100円単位での購入ができます。購入方法がわからない初心者の方にレクチャーをしてくれる窓口がある競輪場もあるので、初心者の方は利用しない手はないですよね。

初心者には難しい複雑な賭け方やラインと呼ばれるチーム戦のように動くレース、よくわからなくなってしまう方も多いと思いますが、そんな方におすすめな買い方が単勝と呼ばれる買い方です。

単勝とは1着になる選手を選ぶ買い方。それだけです。

当てやすい分比較的配当金額も低くなる傾向にありますが、車券を的中させた時のよろこびも代えがたいものですので、せっかく足を運んだ際には車券を購入してみると楽しめるかもしれません。

もし、もう少し競輪を楽しみたいという方は、予想屋での車券を購入してみたり、気になった選手や競輪場を調べてみるなど、無理のない範囲でギャンブルを楽しんでみるのも良いと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は競輪を全く知らない、もしくは競輪場に足を運んだことのない初心者の方向けの競輪情報をお届けしました。

競輪場は比較的高齢の方がたむろしているイメージが強く、実際の競輪場も高齢者の割合は多いのですが昨今、若者人気女性人気を得ようとしている競輪場も少なくありません。

公営ギャンブルですと、他には競馬・競艇がありますが、競輪は選手同士の駆け引きなどが大きく勝負を左右する緊張感のある面白い競技です。

ギャンブルが苦手な方でも50円、100円、はてまた無料の入場料で雰囲気を楽しむこともできます。グルメやその他沢山のイベントも開催しています。

やらず嫌い、行かず嫌いのままでいるのではなく1度足を踏み入れてはいかがでしょうか。

競輪の予想に関する情報はこちら